スペガ通信
和のガーデンプラン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
こんにちは
今回のテーマは「和のガーデンプラン」です。
まずはこちら。
石柱を立て、その前に筧を設けて和の雰囲気を出しています。
石柱は窓への目線カットと、洋風のお庭と空間を分ける役目もあります。
次はこちら。
室内から窓越しに見たパースです。
植物は、「和」を演出する際にとっても重要な役目を果たします。
日本人ならば、モミジを見るだけで「和」を感じるはず。
それは古くから、日本の山に自生し、日本独特の四季の変化により
「紅葉」という楽しみをもたらしてきたからです。
和風ガーデンは素材選びも重要です
素材さえしっかりしていれば、小さなスペースでも「和」を演出することは可能です。
モダン和風は若い方に人気があります
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
和風の庭づくり
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは「和風の庭づくり」です。
坪庭大きさの例ですが、いくつかご紹介します。
和風の庭だと、ひと坪の小さなスペースでも、庭として活用できそうですね。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
和風の坪庭プラン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは「和風の坪庭プラン」です。
和風のお庭のデザインをいくつかご紹介します
全体が和庭のお客様は少ないのですが、坪庭で
和を取り入れたいというお客様は意外に多いのです
季節の移りかわりを目で感じ、匂いで感じ・・五感で楽しめる和庭はいかかでしょうか?
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
石貼りテラスのあるガーデンプラン あれこれ!!
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは「石貼りテラスのあるガーデンプラン あれこれ!!」です。
一番使われている天然石が、石英岩のパラストーン。
石灰岩と違って色あせも少なく、鮮やかなイエロー色がいつまでも輝き、テラス、階段、壁など
施工場所を選ばない所が使用量が多くなる理由でしょうか。
イエローのパラストーンにピンクのパラストーンで造った花びらを舞わせたプラン。
花びらを目で追うことで、単調なテラスに動きを出させます。
乱貼のテラスにレンガ調のタイルでアクセントを付けたプラン。
小さな庭ながら回遊式庭園を意識しました。
白いパラストーンで三日月形のテラスにしたプラン。イエロー、ピンク、ホワイトの
三色が揃っているため、多彩な表現が可能になります。
天然石は他にもグレー調の鉄平石や土に似た色のサンドストーン、御影石などがあり、
選ぶ楽しさ考える楽しさを教えてくれる素材のひとつです
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
黄色い石貼りテラス
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは「黄色い石貼りテラス」です。
黄色やピンクのの石貼り最近よく見かけますね。
洋風のイメージが強い石材ですが、黒やグレーなどの色を使うと和風っぽくなります。
乱形の石材は曲線に切らずに貼っていけるので曲線などで便利です。
プランもサークルとの組み合わせが多いのは曲線との相性がいいからでしょうか・・・
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます