スペガ通信
プロがすすめる素材〜化粧ブロック編

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
本日のテーマは「プロがすすめる素材〜化粧ブロック」です![]()
一言で言いますと…
お化粧したブロックです![]()
隣地境界で使用されるブロックで多いのが

このブロックですね。
通りに面した所は
やはり、化粧ブロックの方がその家の顔になるのですから
お化粧した方が良いかと思います。
また、化粧ブロックには、様々な色、デザインがございます。
その家に合った、デザイン、色を合わせていきましょう。
展示品…ビーロック(マチダ)

施工例


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

プロがすすめる素材〜コンクリート平板編

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
【 プロがすすめる素材〜コンクリート平板編 】 をご紹介致します![]()
インターロッキング同様、コンクリートを材料としており
異なる色合いによる幾何学模様で変化をつけます![]()


お庭へ広範囲に敷き並べてもリーズナブル![]()
モノトーンカラーで、モダンなお住まいのアプローチへ![]()
水たまりが出来ないからお庭の利用も広がり
歩きやすいからアプローチに使いたい、安心素材です ![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

プロがすすめる素材〜インターロッキング編〜

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は、「プロがすすめる素材〜インターロッキング編〜」です![]()
インターロッキングとは、コンクリートで作られた敷材です。
レンガや石材より、安くできるのが最大のメリット![]()
そのなかでも、今回紹介する ”ロシェ” は、
レンガのような優しい雰囲気を出せる一品です![]()

広い面積に敷く場合は、このロシェがオススメ!
「安かれ悪かれ」 なんてことはありません!
素敵に仕上がりますよ![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

レンガを使ったお庭

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
TOYO グラヴィブリック ペイブ Gマットを使ったプランのご紹介
ナチュラルガーデンには石やレンガのような自然素材が相性が良いのでは。
大人の庭を演出するなら、色は抑え目がお勧めです。


グラヴィブリックはTOYOから出ているレンガで、敷きレンガ・積レンガとも同じ色がそろっている。
色幅も5色展開しているのでそれぞれシーンに合わせて使いやすい。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

プロがすすめる素材〜タイル編〜

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
タイルテラスに『セラクラシック ベージュ』〈タカショー〉を使用しました。


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

プロがすすめるイチオシガーデン素材!サンドストーン編

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
本日のテーマは「プロがすすめる素材サンドストーン編」です。
インドで産出される硬質砂岩で、ハンドカットの粗い切り口や色調のグラデーション、模様が人気の天然石です。


サイズは、ピンコロ、方形、乱形、サークルなど種類の多さが特徴です。
上のパース図は乱形を取り入れたもので、変化に富んだアプローチになりました。

こちらはコストダウンを考えてのプラン。
コンクリートの縁に入れるだけでも、アクセントになります。

方形タイプの使い方では、上記のようにランダムに設置したアプローチや、

枕木と飛石風に設置したりするアイデアがあります。
特殊な形では、三樂さんの扱っている商品に面白いものがあります![]()

塗装壁の笠石に調度良いサイズのもの

サークルタイプのもの

大判サイズでそのまま階段等に利用できてしまえるものなどがあります![]()
これらの商品はグレー色、ブラウン色、グリーン色、イエロー色など多種にわたりますが、どれもアースカラーのため、植物との相性は抜群に良いです![]()
素材としても安価な部類に入るため、わたくしのイチオシガーデン素材です![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

デザイナーが選ぶ、おすすめ!エクステリア素材

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「デザイナーが選ぶ、おすすめ!エクステリア素材」です。
私がプランを考える時、度々出てくるのがこちらの、

オンリーワンのタイル 「ギャラクシア」
ドーナツ型のタイルで、3サイズ3色あり、アクセントタイルの2サイズ5色を組み合わせると、
無限のバブルデザインが可能になります。
単調な塗装壁でもこのタイルをリズミカルに貼れば、視線に動きが出てきます。

見るのが楽しくなる飾り壁も豪華につくることも可能です![]()
最近は土間、アプローチに埋め込んだりしてまして、視線を変化させるのにピッタリです。

単調になりがちなアプローチも、視線が動くため動きのある動線が期待できますね![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

可愛い表札灯

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「可愛い表札灯」です。
シンプルな門袖にワンポイントがほしい・・・。
その場合、可愛い表札灯をおすすめします。
こちらは、【ディーズガーデン製】の
”ディーズライトウォールウォッシャー リーフタイプA”。
アクセサリーのようなプロバンス風とアイアン風のリーフデザインです。

それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

モダン和風素材

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「モダン和風素材」です。
INAXの「千陶彩」
こちらのタイルは細い一本一本のタイルが組み合わさっているのですが、
石積みしたような印象に仕上がり、他のタイルにはない高級感を出します。
特に和モダンの家との相性はバッチリです!





それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店