スペガ通信
モダンなお庭

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
さて、本日のテーマは「モダンな庭デザイン」です![]()
【イメージパース】

夜

【イメージパース】

和モダンなお庭のご提案です
ウッドデッキ・ウッドフェンスそして、坪庭![]()
建物に合わせて選んでみてはいかがですか?
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

小さいお庭のスペースもナチュラルモダンに!

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
お客様から感謝のお言葉をいただきました。
1.デットスペースになっていたサイドヤードが素敵に生まれ変わりました。
2.隣地の古いブロックが迫り、ジメジメして日当たりの悪かったお庭から
隣地との目隠しを兼ねた明るい色の塗装壁で、窓からの景色が変わりました。
3.カーテンを開けたままにしてライトアップを楽しんだりしています。
以上、お言葉いただきありがとうございました。






同系色の素材を使うと全体に広がりが生まれ広く見せることができます。
更に横に長い敷地をさらに横長に見せるよう、壁の飾りも横ラインにしています。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

タイルテラスでモダンな中庭(パティオ)

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
【 タイルテラスでモダンな中庭(パティオ) 】 プラン をご紹介致します![]()

中庭と設けることの利点は、居室へのたっぷりの陽光と
視線を気にせず寛げるプライベートな空間ができること
今回は3方向の掃出し窓から出入り可能なタイルテラスをご提案



居室からの見え方はタイルで工夫![]()
色はモノトーンの2色でシンプルモダンに
サイズは黒で300角、白は150角と300角の2種類
人工ラタン材の家具、観葉植物、間接照明で寛ぎ度もアップ![]()

シンプルモダンなお庭のご相談、お待ちしております![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

和・モダンな庭デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
本日のテーマは「モダンな庭デザイン」です

玄関脇のちょっとした坪庭のデザインです。
市松模様を平板と砂利で構成。
竹を植えて和を感じさせる空間としました。

ただ、アプローチとしての機能を持たせないといけないため、一部平板を敷き詰めて歩きやすくすることも忘れてはいけません。(市松模様の平板を歩くのは困難です)
シンプルなデザインですが、飽きのこないデザインですね![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ウッドデッキ&テラスでモダンなお庭

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は、「ウッドデッキ&テラスでモダンなお庭」 です![]()

ウッドデッキを下りると、タイルテラスが広がります。
このタイルテラスは、ベンチつきの飾り壁に囲まれているので、
心置きなく過ごせるスペースです![]()
モノトーン+ウッド の色合いのみで構成して、モダンを演出。
色味を抑えた分、植栽と芝のグリーンが鮮やかに引き立つデザインです![]()
![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

モダンガーデンのデザインあれこれ!

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「モダンガーデンのデザインあれこれ!」です。
モダンなお庭となりますと、タイルやコンクリートで構成されたものになってきますが、
汚れにも強く掃除も楽なお庭は、日々忙しい方にはピッタリだと思います。

お庭の殆どをタイルテラスとし、隣地側に飾壁を設け、ベンチ、鉢植えをシンメトリーに配置。
部屋から見た風景はスッキリとした印象になると思います。
お庭の大きさを少しでも広く見せるために、飾壁とタイルの色は白系の色を選択。
白は膨張色のため、広く見せたかったら積極的に取り入れたい色です。
タイルには動きを多少付けたかったため、色の違うタイルをアクセントで施工。
人は色の違う、形の違う連続性のあるものを目で追う習性があるので、実際よりも長さを感じ、
庭を広く見せる効果があります。
飾り壁の一部に立水栓を配置。
水受けを真っ赤なモザイクタイルにしているので、視線を集めるフォーカルポイントになりました。
植裁もニオイシュロランや、ソテツなど手間のかからないものがおすすめです。
とにかく、普段の生活でお庭に費やす時間を極力なくし、かつ
リビングのような使い方をしたいのであれば、モダンなお庭が一番合うと思いますよ![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

庭 シンプルモダン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「 庭 シンプルモダン」です。
スタイリッシュなお家が増えているのでお庭も建物に合わせて、
白や黒でかっこよく決めたい!という方は多いはず。
白や黒のコンクリート製の平板をデザイン的に敷き、すっきとしたテラスができました。
歩くところは舗装し、真ん中は芝生で遊べるスペースもつくりました。



それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

モダンなタイルテラスと目隠し

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「モダンなタイルテラスと目隠し」です![]()


既存のウッドデッキでは狭いため広く使えるようにして、
駐輪スペースと芝生、道路側にはさりげない目隠しの設置をご希望でした。
モダンなお庭をご希望の若いご夫婦のお好み
に合わせ、
テラスに使ったタイルは黒と白のモノトーン色、300角と100角の
2種類のサイズを使ってデザイン致しました![]()


再利用したフェンスと、壁のタイルが縦ラインはシンプルながら強いアクセントに。
花壇をプラスすることで、目隠しというより飾り塀のような印象になりました![]()
モノトーン色は芝生の色を更に鮮やかにみせてくれるので、
植栽が好きな方にもオススメしたい色の組み合わせです![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

モダンガーデンのプランニング

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「モダンガーデンのプランニング」です。
今回は「モダンガーデン」のプランをご紹介![]()

こちらは、デザイン壁と木製フェンスを組み合わせて、庭前面の目隠しをしました。
デザイン壁には、細割りの天然石と真鍮製の照明で、おしゃれにしました。
床面は、タイルテラスで直線的に。
でも!動きを出すために、庭全体に斜めにデザインしました。
これで、ウッドデッキから庭の奥への動線もスムーズになっています。
床面のデザインを、大判の石板にしたバージョンです↓

ちょっと雰囲気が変わりますよね。
モダンな庭は、直線的、モノトーンで、
やりすぎると冷たい印象を与えかねません![]()
植木などのグリーンとの配分がポイントです![]()
もっとお庭施工例を見る
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

モダンガーデン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「モダンガーデン」です。
リビングから出てタイルテラスがある場合、
ガーデンウォールがあるとお隣の目隠しと、
リビングからの素敵な景色になります。
モダンな庭にしたい場合、モノトーンの色合いの素材を選び、
直線的をいかしたプランにします。
植栽は赤いドラセナにするとシャープなシルエットで
カラーリーフとして重宝します。


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店