スペガ通信
バラ好き必見!おしゃれなローズガーデン・バラのある庭の写真まとめ
もうすっかり春です暖かい日が続きますね
お庭で過ごす時間も多くなるのではないでしょうか?
バラのある優雅なお庭で午後のひと時を過ごしたいという方へ、
今回は「ローズガーデン写真まとめ」をお送りします
植栽 バラ ピエ-ルドゥロンサール
バラアーチ
植栽 下草 バラ
植栽 バラ アプリコットネクター
植栽バラモッコウバラ
植栽 バラ アイスバーグ
アーチ 植栽 バラ
植栽 バラ
アーチ アイアン 植栽 バラ
植栽 バラ
アーチ アイアン 植栽 下草 バラ
植栽 下草 バラ
アーチ アイアン 植栽 下草 バラ ブルー・ランブラー
ぜひ参考にしてくださいね
お庭の施工例もっとご覧になりたい方はこちらからどうぞ
庭施工例一覧ページへ
古くなったカーポート、強風や積雪で倒れたりしないか心配・・・
今回は「カーポート」について
雨や雪などから愛車ってくれるカーポート
設置したものが老朽化して、雪や風で倒れたり心配という方いらっしゃるのではないでしょうか?
そういった方は強度が高い新しいカーポートを設置して駐車場を
リフォームすることをおすすめします
■ソルディポート
ポリカーボネート屋根では初の 積雪150cmを達成
強度が高いですが無骨な印象があまりないです
■カムフィーZ
こちらは三協アルミのカーポートです。
強度重視の中で唯一の片側支持です
■ゆき盛くん
こちらは大仙のカーポートです。
屋根がスチール素材で強度重視の中で一番の安さ
■アーキフィット
フラットな屋根で、強風、積雪に強いタフな設計です
■スタイルコート
シャッター付のガレージならどんな天候でもしっかり愛車を守ってくれます
強度も高いです
カーポートはサポーと柱などをつけると台風や強風の際に
バタつきを軽減してくれます
万が一の準備として設置しておくと安心です
ぜひ参考にしてくださいね
カーポートの施工例をもっと見たいという方はこちらから
どうぞカーポートの施工例一覧ページへ
お庭の草取りで休日がつぶれてしまった方へ!雑草対策お教えします!
今回は「雑草対策」について
春はアウトドアやガーデニングの季節です
しかし、それと同時に雑草も元気になる季節でもあります
お庭などの相談で
「せっかくの休日が庭の草取りでつぶれてしまった・・・」
「雑草をなんとかしてほしい!」というお悩みをよく耳にします
土のままの場所や、砂利を敷いている場所などから生えてきます
お庭のリフォームで雑草の対策をしませんか??
様々な対策がありますが、それぞれの素材のメリットデメリットを
見ていきましょう
■ウッドデッキ
メリット :温もりを感じる肌触り・汚れが目立たない
デメリット :色があせる
魅力 :温もりを感じる見た目と、様々な形にアレンジが可能なところ
■自然石テラス
メリット :高級感がある・独特の色むらがある
デメリット :凹凸があるので掃除が大変
魅力 :独特の色むらが特徴なので、世界に一つだけのテラスに!
■タイルテラス
メリット :劣化が少ない・掃除が楽
デメリット :照り返しがある
魅力 :汚れたら水で流すだけなのでメンテナンスが楽
■人工芝
メリット :転んだ時に衝撃を吸収してくれる・一年中青々とした庭を楽しめる
デメリット :太陽光で熱くなる
魅力 :冬でも青々としたお庭を楽しむことができます
草取りで休日がつぶれてしまった…。
雑草だらけで有効に活用できない…。
もう、雑草の生えたお庭はうんざり!という方!
リフォームでメンテナンスフリーのお庭を手に入れませんか?
お庭の雑草対策について詳しくはこちらからどうぞ
→雑草対策特集ページへ
家庭菜園のあるお庭デザイン・in シアトル
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回のテーマは「家庭菜園のあるお庭デザイン」です。
紹介するのは、以前シアトルへ行った時に訪れた「ベルビュー植物園」。
こちらの植物園の一角にうまくまとまった家庭菜園のスペースがありました。
コンパクトながらボリュームいっぱいの菜園スペース。
二丁掛けサイズの石で仕切ったスペースは、
手も届きやすく収穫してすぐに食卓へ運ぶことが出来ます。
いくつも造って、お子さんに割り当てて管理させても良いのでは!!!
野菜だけではなく、ハーブガーデンを分けて造ることも出来ますね
一番のメリットは足を汚さずに管理できること。
写真は砂利を敷いてありますが、石やレンガで装飾してもいいと思います。
畑といえば土にまみれ、収穫、というイメージだと思いますが、
デザインされた畑でスマートに楽しむ例として参考になればと思います
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
庭におしゃれな置物!オーナメントやオブジェでお庭のランクアップ!
今回は「お庭の置物」についてです
お庭に置物というと、オーナメントやオブジェといったものがあります
まずは画像をご覧ください
こちらの画像のよくわからない生き物の置物が 「オーナメント」 です
装飾品という意味の言葉で
文字通りお庭を装飾するために設置され
特に形や色彩に趣向を凝らした、
美的効果の高いものを "オーナメント" と呼びます
ちなみに右の画像の生き物はガーゴイルと言います。
その他にも
豚さんや
狛犬も
色々な種類のオーナメントがあります
カエルなど
像もあります
存在感があるので置くだけで、個性的なお庭になります
もっと見たいという方はこちらからご覧ください
↓↓↓
オーナメント 施工例ページへ
テラス屋根で雨よけ対策!梅雨の時期の洗濯物スペース
雨が多くなってくると、洗濯物の干し場に困りますよね?
これからやってくる梅雨の季節など特にそうだと思います
突然の雨で洗濯物が濡れてしまった経験あるのではないでしょうか?
今回はそんな時に活躍してくれる「テラス屋根」について
テラス屋根というのはお庭やベランダなどに設置する屋根のことです
雨の日でも大丈夫突然の雨でも大丈夫
便利な洗濯物スペースとして大活用してくれます
梅雨が終わった後にやってくる夏には紫外線をカットしてくれます
日差し対策としても活躍してくれます
椅子やテーブル、目隠しなどを設置すると自分だけの癒しの空間になります
くつろぎの空間として活用しましょう
ぜひ参考にしてください
テラス屋根の施工例もっとご覧になりたい方はこちらからどうぞ
テラス屋根の施工例一覧ページへ
タイルデッキのメリットはお手入れの簡単さにあります!
今回は「タイルデッキ」について
タイルデッキはその名の通りタイルで作られたデッキの事です
ずばり!タイルデッキのメリットはメンテナンスが楽でお手入れが簡単なことです
汚れたりした場合は、水洗いするだけで汚れが落ちます
まずは水を勢いよく撒きます
バシャバシャーと勢いよく
ちょっと汚れている部分があるな〜、というときは
そこに狙いを定めます
水撒きだけでおもしろいくらいに汚れが落ちます
もうこの時点で目立つ汚れはほとんどないです。
仕上げにデッキブラシでゴシゴシこすります
これだけでバッチリキレイになります
タイルテラスなら子供やペットが遊び回って汚れたとしても
水で洗い流せるので片付けが楽です
少し涼しくなってきたらお友達とBBQなど
ガーデンパーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
見た目はシンプルで高級感があるので
そういった雰囲気が好きな方にもオススメです
ぜひ参考にしてくださいね
タイルテラスの施工例を見たいという方はこちらから
どうぞタイルテラスの施工例一覧へ
☆4月の人気外構・お庭施工例ランキング☆
4月の人気施工例をご紹介します
スペースガーデニングでは3500件を超える施工例をアップしておりますが、
その中でも人気の集中した(アクセスの多い)TOP10がこちらです
1位
セミクローズ外構ナチュラル
2位
オープン外構 ナチュラル ウッドフェンス
3位
クローズ外構 和モダン 門まわり
4位
セミクローズ外構 ナチュラル 門まわり
5位
オープン外構 洋風
6位 7位
オープン外構 門柱 オープン外構 葛飾区
8位 9位
10位
外構工事お考えの方はぜひご参考にしてください
1位
庭 ナチュラル
2位
ウッドデッキ 木製 ウリン材
3位
庭 ナチュラル
4位
サンルーム LIXIL TOEX ココマ
5位
庭 ナチュラル ウッドデッキ
6位 7位
庭 ナチュラル 庭 和モダン
8位 9位
10位
お庭の工事お考えの方はぜひご参考にしてくださいね
もっと詳しくご覧になりたい方はこちらへどうぞ→施工例ランキングページへ
おしゃれな門柱でお家の第一印象を良くしましょう!
今回は「門柱」についてです
表札やインターホン等を付けたり
通りに面して立てられることが多いので住まいの顔にもなる門柱
本日は様々な門柱をご紹介します
まずは木製の門柱
重厚なデザインで存在感が際立ちます
自然の温かみも感じますね
タイルを使用した門柱
高級感がありシンプルな雰囲気になります
次は機能門柱
インターホンや表札が付いてアルミ製のもので
シンプルな印象になります
お次は石貼りの門柱
使う石によって印象はガラリと変わります
センスの見せ所
次はレンガの門柱です
アンティークな雰囲気でナチュラルな雰囲気で洋風の
お家に良く合います
ぜひ参考にしてくださいね
門柱・機能門柱の施工例もっとご覧になりたい方はこちらからどうぞ
門柱・機能門柱施工例一覧ページへ