スペガ通信
レンガの立水栓で楽しい水やり
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は、「レンガの立水栓で楽しい水やり」 です
曲線で描かれたレンガの花壇に合わせて、
同じレンガで立水栓を作りました。
花壇への水やりもラクラク
花壇と同じレンガで一体感もバッチリ
立水栓の位置は移動できるので、
ぜひ水やりが楽になる位置に置きたいですね
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
お子様が安心して遊べる!砂場のあるお庭
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
【 お子様が安心して遊べる!砂場のあるお庭 】
をご紹介致します
小さなお子様達が遊べるように、砂場のあるお庭をご提案致しました
レンガ敷きのアプローチの一部に絡めるように砂場をつくりました
お友達と一緒に外遊びに興じるようになれば、
土を入れ替えて花壇スペースにしましょう
またお庭が猫の通り道になっている場合、
夜間は木製等の蓋で閉じると衛生面でも安心です
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
ゆったり旗竿地の外構デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は、「ゆったり旗竿地の外構デザイン」 です
こちら↓↓↓
幅広の旗竿地のデザインです
車4台分のスペースにアプローチとなる部分だけ、素材を変えてデザイン
前面を幅広く、奥に行くほど細くデザインするとより奥行き感を演出できます
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
旗竿地は駐車場として…そしてその奥には
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
さて、本日のテーマは「旗竿地の外構デザイン」です
【イメージパース】
旗竿地の多くは駐車スペースとして利用されています。
そこで、駐車スペースとの境界に門扉を設け、クローズ感を出してみました。
クローズと言っても、明るい色を選択したので
雰囲気もナチュラルに
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
旗竿地の外構種類
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
旗竿地の外構
旗竿地では住宅が奥まっているため、駐車場とアプローチを兼ねた長い敷地を舗装したり境界のブロック積などガ必要になります。
道路に面した部分に門柱などを付ける方法と、住宅寄りニ設置する場合と分かれますが、ポストやインターホンなど、生活パターンを考慮して設置場所を考えましょう。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます