9:00〜18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

スペガ通信

シンボルツリーにソヨゴはいかが?

2015年10月18日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「シンボルツリーにソヨゴはいかが?」です。


ソヨゴ 



風が吹くと “ソヨソヨ” と音を立ててそよぐことから、“ソヨゴ” と名付けられました。

常緑樹ではめずらしく、株立ちのものがあるので、洋風のお庭にも似合います




ソヨゴのおすすめポイント
・秋にかわいい真っ赤な実をつけます
・成長が遅い樹種のため、剪定も少なくて済みます。

※【注意】ソヨゴには雄株と雌株があり、雌株にしか実がつきませんのでご注意


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ

オリーブ〜プロバンス風のシンボルツリー〜

2015年10月17日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「 オリーブ〜プロバンス風のシンボルツリー〜」です。


オリーブの木は平和の象徴や勝利のシンボルとして、
古代から地中海沿岸地方に愛されています。


葉の表が緑色、裏は銀白色を帯びているのが特徴で、
常緑樹でありながら重さを感じさせないので、
南欧風の明るい外構にはぴったりです。



実を成らせるには、自家不確実性が強いので2本以上あったほうがいいでしょう。


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ

人気の常緑樹!シマトネリコ

2015年10月16日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます


今回のテーマは「人気の常緑樹!シマトネリコ」です。


1年中葉を付けている常緑樹
その中で、大人気のシマトネリコを紹介いたします




シマトネリコのよさは、なんと言っても・・・
常緑樹なのに、落葉樹のような涼しげな樹形
和風の庭でも洋風の庭でもオールマイティに活躍します


あまり手がかからないのもオススメですね


存在感があるので、シンボルツリーに適しています


しかし・・・成長が早く高木になりますので、植える場所にはお気をつけください




シマトネリコの葉
表面は光沢があり、つややかな葉が魅力です


魅力いっぱいのシマトネリコ
シンボルツリーにいかかでしょうか


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ

茨城県の広いお庭でお困りの方に

2015年10月15日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます

今回は 【茨城県の広いお庭でお困りの方に】 です。

憧れの広いお庭ですが、
実際に住んでいる方は、「どう使ったらいいの」とお困りのご様子。

特に、茨城県の戸建住宅は、都心に比べると羨ましいほど広いです。

茨城 広い庭

スペースガーデニングにも、
取手市、守谷市、つくば市、つくばみらい市、龍ヶ崎市・・・から
たくさんのお問い合わせをいただいています。

皆さん「広すぎてどう使ったらいいかわらかない」、
「お庭を有効に使えていない気がする」とお悩みです。

広いお庭だから、なんでもできる
ウッドデッキでも、タイルテラスでもなんでもできます。

テラス庭 ウッドデッキ

しかし

広いお庭全部をウッドデッキにしようものなら、
とんでもない金額がかかってしまします

大切なのは、“費用の強弱” と “回遊性” です。

費用の強弱とは、お金をかけるところを集中させる。ということです。

リビング前には費用のかかるテラスを設置。残りは一番安い「芝生」に。といった感じです。
芝生はメンテナンスがかかりますが、しっかり縁取りしてあげれば、
広がることもなく定期的な芝刈りで維持できます。

広い庭

もうひとつの回遊性とは、お庭の隅々まで、足が運べる動線(アプローチ)や
ついつい目が行くアイポイントを作ることです。

このお庭の場合は、テラスと反対側に作ったアンティークな物置を配置することで、
物置への動線と物置への目線が作られます。

広い庭

せっかくの広いお庭。
隅々まで活用してこそです

広いお庭でお困りでしたら、お気軽にご相談ください

資料請求へ


ここまでスペガ通信を読んでくださり、ありがとうございます

コケを使った庭

2015年10月14日



こんにちは

スペガ通信をお読みいただきありがとうございます



コケの坪庭

乾燥に強いスナゴケを使った施工例です。

庭でコケを維持するのは容易ではありませんが

光沢のある緑のじゅうたんを敷いたようなお庭には憧れますね。

小さな坪庭くらいのスペースで

水撒きをまめにできる方は是非チャレンジしてみては!

最近はネットでもコケシートが売られています。










それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます


資料請求へ

カテゴリー

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。