スペガ通信
医学界から注目!エキナセア
2013年12月9日

今回は「エキナセア」について![]()
キク科の多年草です![]()
別名でムラサキバレンギク、こちらを漢字では "紫馬簾菊" と書きます![]()
なんだか物々しい雰囲気になります![]()
そんな物々しい雰囲気の別名を持った、エキナセアですが
特徴的な形の花を咲かせます。
↓↓↓

どうでしょう?ちょっとおもしろい形ですよね。
花の中央に丸いとげのついた部分があります。
この部分がハリネズミに見えることから、ギリシャ語でハリネズミを意味する
「echinos(エキノース)」が語源になりエキナセアと名づけられました。
そう言われてみると花のベッドで丸くなるハリネズミに見えますよね!??![]()
ハーブティーとして飲まれていまして![]()
免疫力を高めてくれる作用があります![]()
風邪やインフルエンザ、花粉症などに有効なので
医学界から注目されているというすごいヤツなんです![]()
エキナセアについてはこちらにも書かれています
どうぞご覧下さいおすすめプランツ エキナセアへ
植木や草花についてもっと知りたいという方はこちらへどうぞ
おすすめプランツのページへすすむ
ただ今、お得なキャンペーン開催中!!お気軽にご相談くださいね![]()

サンルーム販売実績千葉県1位ページへ
お電話でも受け付けております。
お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-199-732
18:05 | [スペガ通信]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店