スペガ通信
ダイワハウスのオープン外構

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
本日のテーマは「ダイワハウスの外構デザイン」です![]()


門塀は LIXIL 「 千陶彩 」 黒 を使用したタイル貼り
門塀下には、ライトを埋め込みました。
また玄関まで手摺りを設けてみました。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

シンプルがキレイ!ダイワハウスの外構

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
外張り断熱通気外壁が標準装備のダイワハウスさん
【 シンプルがキレイ!ダイワハウスの外構 】 をご紹介致します![]()


性能にこだわり、外観はシンプルにしました
縦のスリットを使ってシャープさをもたせ、
植栽との相性の良いモダンな外構
シンプルなお住まいだからこそ、映えます![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ダイワハウスの外構デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は、「ダイワハウスで」です![]()
機能性に優れ、注文住宅の先駆者的存在のダイワハウス
の外構デザイン![]()
全体的にナチュラルな優しい雰囲気になるよう植木を多く入れ、
建物が引き立つよう構造物はシンプルに仕上げました。

玄関前には目隠しにもなるシンボルツリーを配置![]()
門袖を挟むように、車庫側にも庭木を入れ、
アプローチを歩く中で、季節を感じていただけるようにしました。

門袖後ろの階段は、ゆる〜くカーブを描いており、
自然と玄関前に導かれるように設計しています。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ダイワハウス和モダン外構

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は<ダイワハウスの外構>
ベーシックで空きのこない、それでいて高級感のある大和ハウスの住宅は、外構を選ばす、住む人のこだわりや主張を生かしやすいと言えるのではないでしょうか。
道路との高低差H350をあえてブロック土留をせず、割栗石で法面をつくり、角地を生かした広がりのある外構になりました。


以下、実際の仕上がり


それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ダイワハウスのオープン外構デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
本日のテーマは「ダイワハウスの外構デザイン」です。

こちらの建物は、スクエアデザインのタイルを模した外観で、
モノトーンの色合いでまとまってます。
玄関前の門袖は、シンプルに塗装壁と天然石の飾壁を組み合わせ、
植栽スペースで華やかに飾ります。
天然石はTOYOのスクエアストーンを貼付け。
300角の天然石タイルは建物のデザインにマッチします。

玄関扉の前は植木と石柱で目隠し。防犯を考えて隠し過ぎずの間隔を保ちます。
しかし、ゴミステーションのところはしっかりと目隠しですね。


オープン外構ではありますが、プライバシーも町並みも考えたプランになりました![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店