スペガ通信
プロが教えるDIY 塗装編
2015年12月15日

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は 【プロが教えるDIY 塗装編】 です![]()
門袖や、飾り壁など、家の顔
となる部分ことが多い「塗り壁」。
新しく作る場合は、ブロックを積んでからの作業になりますが、
すでに壁がある場合は、その上からでも塗ることができます![]()
まずはブロックの角に定規を貼ります。

お次はモルタルで下地を作ります。


簡単なようでキレ〜に平にするのは難しぃ![]()
スペースガーデニングでは、専門の職人がキレ〜に仕上げてくれます![]()

下地ができたら、塗料を塗ります![]()
ローラーで塗ったり・・・

特殊なコテを使ってラインを入れたり・・・


最後は、汚れをつきにくくする「トップコート」を塗って完成![]()

塗り方の違いだけで、模様をデザインできたりします![]()
塗って、塗って、塗って・・・・
と、単純に見えそうですが![]()
そんな単純な仕事の方こそ、職人の ”腕
” 頼り。
何十年かけて磨き上げた職人と同じ仕上げは難しいかもしれませんが、
”作る楽しみ”をぜひ味わっていただけらなと思います![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

16:00 | [プロが教える外構DIY]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店