スペガ通信
ウッドデッキの下のスペースを収納用に使ってみませんか??

今回は「ウッドデッキの収納スペース」について![]()
ウッドデッキの下は基本的に雑草を防ぐ "防草シート" と、
その上にさらに "砂利" を敷いてあります![]()
雑草が生えてこないようになっています![]()

こちらのスペースひと工夫することで収納スペースを作ることができます![]()

お庭に物置を置くスペースが無い!というかたにもおすすめ![]()
ガーデニンググッズやお子様のおもちゃなど収納できます![]()
ただし濡れて困るようなものは置かないようにしましょう。

お子様の砂場としても活用できます![]()


スペースを有効活用しましょう![]()
ウッドデッキの施工例もっとご覧になりたい方はこちらからどうぞ
ウッドデッキ施工例一覧ページへ

クローズ外構〜リニューアル編〜

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「 クローズ外構〜リニューアル編〜」です。
生垣で囲われたクローズ外構のリニューアル工事の提案です。
飾り壁で変化をつけて隠しすぎないように工夫しています。



それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

庭の雑草にお困りではありませんか!? 素材のメリットデメリットを紹介!

今回は「雑草対策の素材のメリットデメリット」について![]()
お庭などの相談で「雑草をなんとかしてほしい!」というお悩みをよく耳にします
土のままの場所や、砂利を敷いている場所などから生えてきます![]()
お庭のリフォームで雑草の対策をしましょう![]()
様々な対策がありますが、それぞれの素材のメリットデメリットを
見ていきましょう![]()
■ウッドデッキ

メリット :温もりを感じる肌触り・汚れが目立たない
デメリット :色があせる
■自然石テラス

メリット :高級感がある・独特の色むらがある
デメリット :凹凸があるので掃除が大変
■タイルテラス

メリット :劣化が少ない・掃除が楽
デメリット :照り返しがある
■人工芝

メリット :転んだ時に衝撃を吸収してくれる・一年中青々とした庭を楽しめる
デメリット :太陽光で熱くなる
ぜひ参考にしてくださいね![]()
お庭の雑草対策について詳しくははこちらから
どうぞ雑草対策特集ページへ

☆5月の人気外構・お庭施工例ランキング☆

5月の人気施工例をご紹介します![]()
スペースガーデニングでは3500件を超える施工例をアップしておりますが、
その中でも人気の集中した(アクセスの多い)TOP10がこちらです![]()
1位![]()

セミクローズ外構ナチュラル
2位![]()

オープン外構 ナチュラル ウッドフェンス
3位![]()

クローズ外構 和モダン 門まわり
4位![]()

セミクローズ外構 ナチュラル 門まわり
5位![]()

オープン外構 洋風
6位
7位![]()


クローズ外構 吉川市 クローズ外構 さいたま市北区
8位
9位
10位![]()



外構工事お考えの方はぜひご参考にしてください![]()


1位![]()

庭 ナチュラル
2位![]()

ウッドデッキ 木製 ウリン材
3位![]()

庭 ナチュラル
4位![]()

サンルーム LIXIL TOEX ココマ
5位![]()

庭 ナチュラル ウッドデッキ
6位
7位![]()


庭 流山市 ガーデンルーム 白井市
8位
9位
10位![]()



お庭の工事お考えの方はぜひご参考にしてくださいね![]()
もっと詳しくご覧になりたい方はこちらへどうぞ→施工例ランキングページへ

クローズ外構〜道路沿いの塀〜

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「クローズ外構〜道路沿いの塀〜」です。


窓の前は縦桟のフェンスにし、採光を確保しつつ程良い目隠しに。
植木を植えて鬱蒼としてしまう事もあるので、厚みの薄いフェンスはお勧めです。
全体的にしっかりと囲いました。
縦ラインを意識するデザインでスッキリとして、都会的に見えませんか?
やはり境界はしっかりと作った方が建物もより一層引き締まることは間違いありません。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ライトアップされた夜の庭で自分だけの時間を過ごしてみませんか?

だんだんと暖かくなってきたので、
外に出る時間も増えてきたのではないでしょうか?
今回は夜の時間を楽しめる「ライトアップ」について![]()
門まわりやお庭をかっこよくライトアップすると
昼間とはまた違った雰囲気を楽しませてくれます![]()

植物や構造物のシルエットが楽しめるので、
お仕事後でもお庭を眺めて満喫できます![]()

門まわりを照らす灯りは、家の住人やお客様を迎えてくれます。
お庭では植栽や壁面を照らし、魅せたいところを演出してくれます。




門周りの照明は夜間の帰宅時などに段差や障害物を照らしてくれるので、
転倒防止にもなります![]()
暗がりもなくなるので、防犯面でも安心です![]()

ライトアップされた夜の庭は自分だけの空間です![]()
お仕事後の一杯や、趣味の時間を過ごす事が出来たらとてもリラックスできると思います![]()


ぜひ参考にしてくださいね![]()
ライトアップの施工例をもっと見たいという方はこちらから
どうぞ
ライトアップの施工例一覧ページへ
ぜひ参考にしてくださいね![]()

おしゃれさん必見!白くて清潔感のある洋風のフェンスの施工例

ご近所の視線や道行く人の視線やっぱりちょっと気になるものですよね![]()
外から覗かれないためや敷地を囲うフェンスは必須アイテムです![]()
一口にフェンスと言っても種類や色、デザインなど様々なものがあります![]()
今回は「洋風フェンス」を紹介します![]()

こちらはタカショーのロイヤルフェンスという商品です![]()
洋風やアンティーク調の外構でよく使用されます![]()
視線をしっかりカットしつつ
洋風+格調の高さを感じますね

こちらは同じタカショーのロイヤルフェンスですが、「ロータイプ」と
呼ばれるものです![]()
視界を遮らないので開放感があるのが特徴です![]()

こちらはエクスタイルのアーバンフェンスというものです![]()
白以外にも色があり、高い目隠し効果を発揮します![]()

こちらはエクスタイルのアメリカンフェンスというものです![]()
↓その他施工例を紹介します




洋風の建築などにピッタリですね![]()
他にもレンガや植栽の色合いにとてもよく映えるので、
そういった雰囲気が好きな方にもおススメです![]()
ぜひ参考にしてください。
フェンスの施工例を見たいという方はこちらから
どうぞフェンスの施工例一覧へ

『実用庭木図鑑』発売

「実用庭木図鑑」
ブティック社
¥1,500- (税込)
庭づくりで人気のシンボルツリーを20種類、
よく使われる庭木を60種類を掲載。
実際に庭に植えられた写真を豊富に掲載して、
植栽の仕方をわかりやすく解説。
スペースガーデニングの素敵な施工例がたくさん掲載されています![]()
ぜひご覧になって、お庭プランの参考にしてください![]()
Amazon(アマゾン)で見る
↓↓↓ ↓↓↓
実用 庭木図鑑 (ブティックムック)
伝統ある和風の庭を現代風にアレンジ!和モダンのお庭

今回は「和モダンの庭」について![]()
和モダンとは伝統的な和風庭園の素材や、技法などを
現代的にアレンジしたものです![]()

和風庭園というと少し厳格なイメージがあるかもしれませんが、
和モダンは伝統的な中にも静けさやさわやかさを追求したデザインになります![]()

和風庭園と言ったら灯篭が設置してあるイメージです![]()


蹲(つくばい)や飛び石も和風庭園でよく見かけます![]()

↑↑↑こちらは豪華な壁泉が設置してあるお庭です![]()

ライトアップすることで雰囲気が変わるので
昼と夜で違う空間を楽しむことが出来ます![]()



ぜひ参考にしてくださいね![]()
和モダンの庭の施工例もっとご覧になりたい方はこちらからどうぞ
和モダンの庭施工例一覧ページへ

リアルな質感で本物そっくり!人工木のウッドデッキ「樹ら楽ステージ」!

今回は「樹ら楽ステージ」について![]()
読み方は「きららステージ」です![]()
画像はこちら↓↓↓

こちら、本物の木材で出来たウッドデッキに見えますが![]()
なんと、人工の樹脂で作られたものなのです
一見本物の木材のように見えますよね![]()
天然の木材を使用したウッドデッキは自然の温かさを
感じられたり、とても良いのですが
色褪せやささくれがちょっと気になる・・・
心配な方はこちらの樹脂製ウッドデッキ 「樹ら楽ステージ」 がオススメです![]()

カラーの種類も豊富なので家のデザインと合わせた色にしたいですね![]()

↑↑↑こちらはクリエペールです


これからデッキの取り付け工事お考えの方は
ぜひ、参考にしてくださいね![]()



ウッドデッキの施工例をもっと見たいという方はこちらから
どうぞウッドデッキ施工例一覧へ

【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店