スペガ通信
2度ならぬ3度うれしい日よけ♪

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「 2度ならぬ3度うれしい日よけ♪」です。
日差しを和らげる上に
見て嬉しい
、さらに食べて嬉しい![]()
![]()
緑のカーテン
をご紹介します。
緑のカーテンは、つる性の植物をフェンスやネットに絡ませて生長させることで日よけになるものを言います。
緑のカーテンは、とっても簡単![]()
作るために必要なものは、つる性の植物と絡ませるフェンスやネットだけ![]()
つる性の植物はたくさんあります!


アサガオもそのひとつ。
アサガオの花は淡い色合いやその名から、
夏の暑い中に涼しさを運んでくれますね![]()
お子様の夏休みの日記にも大活躍![]()
2度ならぬ3度、嬉しい植物です![]()
もうひとつの有名どころは、ゴーヤ。


日差しを和らげてくれる上に、
食べておいしい![]()
せっかく緑のカーテンをするなら、2度3度おいしい思いをしたいですね![]()
植物の次は、つるをからませる相手です。
市販のネットでもよいですが、
つるがからまない秋や冬も、美観を保つフェンスにしてみてはいかがでしょう。
フェンスも種類は色々。
でも、つるがからみやすい種類を選ぶと、より多方向に生長させることができます。
おすすめは、ラティスや縦横格子のフェンス。


目が細かいフェンスは、よりからみやすくなります![]()
これなら葉がなくなる冬も、さみしくならず、目隠し効果も保てます。
緑のカーテンいかがでしょう![]()
もう夏だし、今からじゃ遅いわ〜
なんて思わずに!
省エネ&エコは、来年も再来年も考えていかなければならない問題です。
来年の夏に向けて、考えてみてはいかがでしょうか。
スペガスタッフは、いつでもご相談にのります![]()
どうぞお気軽にお声掛けください![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店