スペガ通信
高低差のある外構デザイン
2016年5月30日

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は、「高低差のある外構デザイン」です![]()

高低差がある=階段がいっぱい![]()
若いうちは一気に上り下りできるけど、歳をとると・・・・
そんなときは、「踊り場」です![]()
そう!
学校やビルには必ずある「踊り場」。
階段が多くなるアプローチには、一休み
できる「踊り場」をつけましょう!

また、直線の階段だと小さい子供は勢いよく外に出てしまいます。
そんな危険を避けるために、ちょこっと階段をまげて、
スピードダウンするように。
また、下りた先は道路ではなく、駐車場だとさらに安心![]()
駐車場からの出入りもスムーズです![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

18:00 | [高低差のある外構デザイン]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店