スペガ通信
ウッドをふんだんに使った外構プラン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
さて、本日のテーマは「おすすめ外構デザイン」です
【イメージパース】
今回のご提案は
角地の立地でしたので、フォーカルポイントで
アイアンウッドの角柱を使用。
また、門袖もアイアンウッドでフェンスを兼ねてのご提案です。
お庭も広いため、これからの施主様ご家族が
笑顔あふれる家、庭であるよう、緑いっぱいのご提案です。
みなさまも、是非、この機会にご相談下さい
外構・お庭のご相談お待ちしております。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
シンプルモダンな外構デザイン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今回は、「シンプルモダンな外構デザイン」 です
こちら↓↓↓
縦ラインを基調とした外構デザイン
スッキリとした中にも、下草やウッドの角柱を入れることで、
温かみを感じる門まわりに仕上げています
夜も、疲れて帰ってきた施主様を温かな灯りでお迎えします
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
プライベート空間にはウッドデッキがぴったり!クローズ新築外構
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
暮らしやすくて、居心地が良い!
おすすめ外構プランをご紹介します
新築外構をご提案する際、下記を配慮します
・建物を街並みへの調和
・駐車台数などの必須要素および生活動線
・お手入れが出来る範囲での植栽
平屋のお住まいの前面道路は傾斜地で、お庭は高台のようなロケーションです
アプローチ側は安全面から樹脂フェンス、
お庭側は眺望を損ねないよう植栽で周囲を囲いました
ウッドデッキからの眺めは格別です
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます
外構・庭ライティングプラン
こんにちは
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます
今は電気代を気にせず使えるLEDライトの時代です。
じゃんじゃん外構や庭に取り入れてみましょう。
ちなみにLEDは虫もあまり寄せ付けないそうです。
〈ポールライト〉
全体を明るく照らしてくれるので、外構や庭では最も使われるライトです。
玄関前など動線に沿って設置すると良いでしょう。
〈スポットライト〉
シンボルツリーや建物の凹凸を生かしたい時に下からスポットライトを当ててみてはいかがでしょうか。対象物が浮かび上がり幻想的な雰囲気を醸し出します。
(LEDバー)
階段や表札周りなどでラインを強調したい時などに使います。アート的な使い方もできます。
門袖の表札の周りを窪ませて、LEDバーを設置。夜は表札が浮かび上がります。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます