スペガ通信
プラスGの使い方
2015年1月21日

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「 プラスGの使い方」です。
目隠しはしたいけど、「いいかにも」って感じの目隠しは避けたい。
でもある程度の高さもないと視線は防げない・・・などなど。
目隠しの悩みは尽きません。
TOEXのプラスGはフレームとパネルで区切ってお庭にお部屋をつくったり、近隣からの視線も遮ってくれるすぐれもの。


光と風通しを確保しながらモダンで自由な空間をつくります。
目隠し以外にプラスGはこんな使い方も出来ますよ。

オープン外構で門柱ひとつでは物足りない・・・そんな時、
プラスGのフレームを使ってみては?
立体感のあるゲートとしてお客様を迎えてくれる外構になります。

それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

18:00 | [LIXILプラスGの庭デザイン]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店