スペガ通信
宿根草「カレープラント」ハーブです
2012年10月28日
	
	
こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「おすすめ!宿根草」です![]()

さいたま展示場にある「宿根草」をご紹介![]()
「カレーのにおいがする」と思った瞬間でした![]()
その名の通り
”カレー粉のような芳香がユニークなハーブ”です![]()
写真右の植物は「ラベンダー」です。
遠目で見ると、同じように見えますが
あきらかに≪におい
≫でわかりますよ
育てるポイントは
●日当たりのよい場所で育てる
●一年を通して乾燥気味に育てます
●肥料は控えめに
楽しむポイントは
●香りの持続性が強く、乾燥させた状態のものは1年近く香りを楽しむことができます。
●銀白色、細長い葉っぱも美しく、花壇の彩りやアクセントに利用できます。
●7〜8月にかけて茎の先に黄色い小花を放射状にたくさん咲かせます。
 ドライフラワーにしてポプリやリースの材料に使われます。

この中に「カレープラント」が居ます。
 (冬なので、ちょっと寂しいですが…)
是非、においを体感し、当てて下さい![]()
おすすめプランツを見たい方はこちら↓↓

それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

18:00 |  [プロがすすめる!宿根草] 
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店