スペガ通信
〜木を知ろう〜第十五回・木を元気にする
2013年11月12日

こんにちは![]()
木を知ろうのコーナー連載第十五回目です![]()
今回は「木を元気にする」です
木を元気にするには、まず第一に豊かな土壌環境を作ることです![]()
良い土には、ほどよい水と空気とミネラルが含まれています。
理想的とされる土壌環境は土:水:空気の割合が
2:5:3ぐらいだと言われています![]()

根の先端のそばに、深さ約1m、直径15〜50cmくらいの穴を、
根を傷めないように数ヶ所掘り、完熟した堆肥を埋めます。
これを毎年場所を変えて行いましょう![]()

おがくず、生ワラ等の未熟な有機物を埋めると、分解菌が有機物の
分解に地中の窒素を使ってしまい窒素不足になります。
未熟な有機物は、表面にうすく敷き詰めると良いでしょう![]()

土は掘った場所に元に戻しましょう![]()

大切にしたい木は、人がまわりを踏み固めないように
すのこ等を渡し、根元を保護すると良いでしょう![]()
過去の「〜木を知ろう〜」はこちらからどうぞ
〜木を知ろう〜
植木や草花についてもっと知りたいという方はこちらへどうぞ
おすすめプランツのページへすすむ
18:20 | [〜木を知ろう〜]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店