スペガ通信
庭のシンボルツリー&目隠しにハイノキ!
2013年5月19日

今回は「ハイノキ」についてです![]()
ハイノキはハイノキ科の常緑の高木です![]()
漢字では灰の木と書きます![]()
花期は5-6月で、1cmほどの小さな白い花をたくさん咲かせます![]()
画像はこちらです
↓↓↓

ハイノキは常緑樹ですが落葉樹のような軽やかな葉を持つ常緑樹です![]()
風に揺れるとやさしげで涼しげです![]()
こちらはハイノキを目隠しとして使用したお庭の施工画像です
↓↓↓

画像クリックで詳しい施工例ページへ![]()
自然樹形を楽しむ庭木なので、剪定はほとんど必要ありません。
乾燥すると落葉が進み、葉が少なくなるので特に西日が
照り付ける様な場所は避けたほうが良いそうです![]()


ちなみに、樹を燃やすと灰が厚く残り、染物の媒染剤に用いたのが
名前の由来だそうです![]()
ハイノキについてはこちらにも書かれております
おすすめプランツハイノキページへ
ハイノキのあるお庭の施工画像はこちらから
ハイノキの施工例一覧
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

19:28 | [スペガ通信]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店