スペガ通信
トレリス?ラティス?
2013年3月21日

今回は「トレリス」についてです![]()
トレリスとは格子状になった木製の柵のことです![]()
むむ、それってラティスのことじゃないの?
と、思いまして調べてみますと、やはり両者は
ほとんど同じものを指す用語でした![]()
ちなみに以前ラティスについて書いた記事は
こちらです
↓↓↓
ラティスって?
しかし、ラティスとトレリスは大きな違いが一つあります![]()
ラティスは家のまわりのフェンスに使用されることが多いのですが
トレリスはフェンスというよりは植物を絡ませるために使われるものを
指すそうです![]()


ちなみにラティスというのは「格子」という意味があり
トレリスというのは「植物を支える/這わせる格子」という意味が
あります![]()
おもにぶどうやつるバラ等のつる性植物を絡ませます。
庭に置いて植物を這わせるとアクセントになります![]()
トレリスは素材も様々でアイアン製、竹製、木などがあります![]()

凝ったデザインのトレリスはそれだけでお庭のアクセサリーになりますね![]()
![]()
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

18:43 | [スペガ通信]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店