スペガ通信
シンボルツリーにぴったり!シャラ
2013年1月15日

今回は「シャラ」についてです![]()
ツバキ科ナツツバキ属の落葉広葉樹です![]()
高さは2〜5メートル。半日陰を好みます![]()
シャラは基本的にお手入れしなくても自然に樹形が整います。
特に若いうちはほとんど枝などをいじる必要はありません![]()
6〜7月になると椿に似た白い小さな花を咲かせます![]()
朝に開花し、夕方には落花してしまいます。
このような花の事を「一日花」と呼ぶそうです![]()

シャラは別名ナツツバキ。漢字で書くと ”沙羅” です![]()
難しい漢字ですね〜![]()
仏教の樹木で沙羅双樹というものがありますが。
これは全く別物で、昔シャラがお寺で植えられたため
沙羅双樹と間違えられ沙羅の漢字が使われたという説があります![]()

なんだかありがたそうなエピソードを持つシャラの木
立ち姿もすっきりしてシンボルツリーにぴったりではないですか![]()
シャラについてもう少し知りたいという方はこちらへどうぞ→おすすめプランツへ
これからお庭の事をお考えの方や。
ブログをお読みいただき外構に興味が出たという方。
こちらから簡単ガイドブックが見れます![]()
↓ ↓ ↓

お庭のことお気軽にご相談ください。
あなたのお庭に対するこだわりお聞かせください。
ご相談はこちらからお願いします
↓ ↓ ↓

お電話でも受け付けております。
お気軽にご相談ください。お待ちしてます。
フリーダイヤル 0120-199-732
最後までお付き合いいただきありがとうございました。





18:04 | [スペガ通信]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店