スペガ通信
外構スタイルの種類〜クローズ外構とは?
2015年12月28日

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「外構スタイルの種類〜クローズ外構とは?」です。
クローズ外構とは・・・
書いて字のごとく【閉じた外構】です。
つまり、門柱や門扉、生垣などで少し高めに敷地周りを囲うスタイルのことを言います![]()
外部からの侵入を防ぐと同時に、視線が通らないので一度敷地内に入ってしまうともう外部からは分からなくなってしまうことがあります![]()
先ほど書いたように、視線を遮ってくれるので敷地内では
プライベートな空間として利用することが出来ます![]()
交通量の多い道路前の建つお宅などでは、
・プライバシーが気になる・・・
・人の侵入が気になる・・・
などクローズ外構にされる方が多いようです![]()
敷地まわりを囲うので閉鎖的で固いイメージになってしまいがちですが、
植栽やフェンスなどを使用しデザインしていくことも可能です![]()
よりイメージを膨らましていただくために、施工例を載せますので参考にしてください![]()






それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

18:00 | [クローズ外構とは?]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店