スペガ通信
外構スタイルの種類〜オープン外構とは?
2016年1月4日

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回のテーマは「 外構スタイルの種類〜オープン外構とは?」です。
新築外構をお考えの皆さまが必ず悩まれる外構スタイル・・・![]()
![]()
門まわりのデザインは、家の顔ですよね![]()
門まわりから玄関までの空間をどう演出するかが重要になると思います![]()
外構スタイルは大きく分けて3つ![]()
今回はその中でも、オープンスタイルについて説明していきたいと思います![]()
「オープンスタイルってどんなスタイルなんだろう
??」
「
道路に面して開放的な外構スタイルのことを一般的にオープンスタイルと呼びます
」
門扉や塀、カーゲートなどで敷地を囲わず、建物と統一感のあるデザインで道行く人を楽しませるようなプランニングが私たちプランナーの腕の見せ所です![]()
コトバで説明しても分かりずらいですよね・・・![]()
実際の施工例を少し紹介致します![]()






道路から玄関までの動線が外から見えるので、アプローチデザインも大切になりますよね![]()
他にも気になるオープンスタイル![]()
オープンスタイルのメリット・デメリットはコチラをクリック→クリック
オープンスタイルの気になる金額はコチラをクリック→クリック
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

18:00 | [オープン外構とは?]
【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店