スペガ通信
色んな表情の「ウッドフェンス」

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
さて、本日のテーマは「木を使った外構デザイン」です![]()
アイアンウッドで「横ボーダーのフェンス」

【CADイメージ】

【施工前】

【施工後】
また、コーナー部分には「横のボーダーフェンス」の板幅を変えて施工致しました。


みなさまも、是非、この機会にご相談下さい![]()
外構・お庭のご相談お待ちしております。
この季節、土・日・祝日はお打合せ等で大変混み合います![]()
ご来店の際には、ご連絡いただければ混雑状況が分かりますので
ご連絡お待ちしております。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

木製フェンスで外構デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
今回は、「木製フェンスで外構デザイン」です![]()
こちら↓↓

お庭の目隠しにウッドフェンスを使用。
フェンス上部を波型にカットして、ちょっとかわいらしく![]()
圧迫感も軽減されます![]()

フェンスを門袖としても利用![]()
ポストをつけて門袖とする部分だけ、あえて分けて互い違いにしています![]()
ウッドはなんといっても、その風合いが温かみを感じさせてよいですよね![]()
モダンにもナチュラルにも似合う 『ウッド』 。ぜひ取り入れてみてはいかがでしょう!
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ウッドデッキと合わせて!木製の外構デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
【 ウッドデッキと合わせて!木製の外構デザイン 】 をご紹介致します![]()



L字型2方向の窓から出入り可能な、
ウッドデッキが中心のお住まいです
大通りの視線が気にならないよう木製フェンスで囲いました
ポストとインターホンは建物に取り付けられているため、
角柱に表札と花台を取付けています
フェンスも角柱も、ウッドデッキと同じ木材(イタウバ材)です

フェンスに設けたスリットから、シンボツリーで季節感を取り込みましょう![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

ウッドを使った外構

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
木は経年変化があります。
木の温もりに囲まれたおしゃれ空間。
ナチュラルな素材にこだわる方限定です!



植栽と枕木で境界を仕切り柵の代わりにしているプランです。
建物との相性が大切です。
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

アイアンウッド材を使った外構デザイン

こんにちは![]()
スペガ通信をお読みいただきありがとうございます![]()
本日のテーマは「木を使った外構デザイン」です。

玄関前の土留と、階段脇に配置した門袖の意匠として、アイアンウッド材の縦格子を使用。
アルミの笠木と白いウッド調のタイルで挟み込み、クールながらもナチュラルな印象を持つ仕上がりです。

階段下にはアクセントとして天然石を積み上げてます。
全て植栽スペースにしても良かったんですが、門袖・土留の仕上がりが軽めの印象のため、天然石の重厚感で安定感を持たせてみました。

門袖の裏側にはポールライトと洗車用の蛇口を設置。
蛇口はいたずらされないように、道路から見えにくい部分に取付るのがベストです。



縦格子の後ろに照明を取り付けてあるので、格子から漏れる光は非常に印象的なものになりますね![]()
それではスペガ通信を最後まで読んでくださり、ありがとうございます![]()

【千葉・埼玉】お庭・外構のデザイン設計・施工・管理専門店