9:00〜18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

八千代店ブログ

開幕戦

2007年3月31日

今日は春キャンペーンの初日です。

朝から、沢山のお客様にご連絡頂き感謝です。

有難うございました。

八千代店、柏店、習志野店力をあわせて皆様に

ご満足頂けるようなお庭のプランをご提案させて頂きます。

少々お待ち下さい。

昨日から、セリーグが開幕しました。

残念なことに我が阪神タイガースは負けてしまいました。

大阪に住んでいた時は、週に3回は縦じまの

ハッピを着て大好きな佐野選手の応援に行っていました。

阪神が勝つと、甲子園の駅では「六甲おろし」の合唱です。

懐かしいな〜

巨人ファンの主人と結婚する時、お互いのグッツは

持ってこないようにしようと約束したので、今では

おとなしく家で応援しています。


阪神・巨人戦がある日は秋まで、

少々家庭に気まずい空気が流れます。

因みに子供たちはそんな親を見てか野球に

全く興味がありません。


18:30 |  固定リンク

イメージ力

2007年3月30日

八千代でガーデニングのご提案をしている寺本です。

今朝はすごい雨でしたね。徒歩通勤の私は、会社に着くまでに
びしょびしょになってしまいました。
午前中は、店長とガーデン工事ご依頼のお客様のお宅へ現調へ
お伺いしました。
植物が大変お好きなご夫妻で、奥様もキッチンから食事の支度を
されながら、庭を見るのが楽しみなのよね〜。とおっしゃっていました。

一緒に会話をしていると、私もどんどんイメージが膨らんできます。
夢のガーデンライフのご提案、力がはいります。

明日から、当社のキャンペーンが始まります。
楽しい企画もりだくさんで、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

*3/30の誕生花(イースターカクタス 花言葉:復活の喜び)
シャコバサボテンによく似ていますが、こちらは春の復活祭の時期に
咲くのでイースターカクタスと呼ばれています。

55

20:24 |  固定リンク

無題の2

2007年3月29日

八千代でエクステリア専門店の店長をしてる高橋です

最近、少々お疲れ気味です。

でも、やりたい事

やらなくてはならない事が山積みです。

がんばるぞ〜!

21:10 |  固定リンク

一日も早い復興を

2007年3月27日

石川県で大きな地震が発生しました。

各地で被害が出ています。被災された方はご年配の人が

多いのでとても心配です。

今晩から雨が降るという予報です。地盤が緩んでいるので

2次災害が出ないことを祈ります。

阪神・淡路大震災から12年が経ちました。

地震の怖さを少し忘れかけていた頃ではないでしょうか?

阪神・淡路大震災の後は、防災グッズが飛ぶように

売れていましたが、今では防災の日以外では、

グッツも片隅に追いやられています。

もう一度、家族で話し合う必要がありますよね。


高橋店長の状況

今日は雛が生まれると思っていたのですが
少々、難産みたいです。
きっと、木曜日には元気な雛が生まれてきます。
楽しみにしていて下さい。


18:05 |  固定リンク

ソメイヨシノの両親

2007年3月26日

八千代でガーデニングのご提案をしている寺本です。

yahooのニュースで、ソメイヨシノの両親が判明したことが
記載されていました。

これまでは・・・
1.江戸時代染井村で育種された
2.伊豆半島に自生していた
3.韓国済州島の王桜
などという説があったようですが、今回の研究で・・・
伊豆地方固有の野生種のオオシマザクラと、東京上野公園の
コマツオトメを掛け合わせたということが遺伝子レベルで解析
できたそうです。

今日は植栽で1日外出しておりました。街路樹のサクラも、数日前からの暖かさでちらほら咲き始めています。

ショートケーキの苺は一番最後にとっておき、お楽しみは後にして
おきたいタイプの私は、サクラも待ちに待ってやっと開花して、一日
でも長く咲いていてほしいと毎年切に願っております。

*3/26の誕生花(カタクリ 花言葉:嫉妬)
万葉集にもその名があるほど、古来より
特別に愛されてきた花です。
鱗茎にはデンプン質が多く、昔はここから
かたくり粉が作られていました。
3172445931

追伸4
高橋店長の雛は、残念ながら今日は産まれませんでした。
きっと明日あたりは!皆様、ご期待くださいませ。

19:19 |  固定リンク

植物談義

2007年3月25日

八千代でガーデニングのご提案をしている寺本です。

午後から、習志野展示場のお手伝いに行きました。

時友さんから「ブラックボーイっていう植物を知ってる〜?」
と尋ねられ、初めて聞いた名前でしたので、ネットで検索して
みました。
別名ススキの木といわれるように、樹幹の上から細い葉が
何本も出ている、アーティスティックな樹形のものです。

時友さん・・・「これさぁ、前から欲しいんだけれどワシントン条約で
      輸出が禁止されちゃったんだよね〜。1本18万円も
      するんだよな〜。。。」
さすが、当社のトップデザイナー!目のつけどころが違います。

その他、トンプソン&モーガン社の輸入種子などなど、
しばし、植物談義で盛り上がりました。
このような話題は、時間がいくらあっても足りませんね〜。

また、後日つづきをぜひ・・・。


*3/25の誕生花(ミモザアカシア 花言葉:秘密の愛)
黄色の明るくて、ふわふわした花は、
いち早く春の訪れを感じさせてくれます。
ヨーロッパでは特に人気があります。   
333

追伸3
高橋店長ファンの皆様へ。そろそろ、卵がかえって雛が
産まれそう!とブログでコメントしておいて!
明日は、温めた原稿を投稿してくれるでしょう。

19:13 |  固定リンク

My favorite foods vol.1

2007年3月24日

八千代でガーデニングのご提案をしている寺本です。

私は子供の頃から、ヨーグルトが大好きです。
市販の500mlのパックでは、食べ足りないため、
高校生の頃には、ヨーグルトメーカーを買って、
自分で作り始めました。
夜に種菌を仕込んでおくと、翌朝には1リットルの牛乳
パック全部がヨーグルトになっているのです。
初めて見た時は、感動しましたよ!

今は、ケフィアヨーグルトを作って毎日食べています。
普通のヨーグルトより、酸味が少なくて、少しとろみが
あります。これは、季節によって、発酵させる時間を変える
だけで簡単にできます。私は健康のため、きな粉とゴマを
混ぜます。(見た人はびっくりしますが・・・)

食に敏感な柏店のきんきん。ぜひお試しあれ♪

追伸2
高橋店長は、ただ今、ブログ用の原稿を温めております。
書きたいことはたくさんあるらしいのですが・・・
お待ちあれ!

*3/24の誕生花(イカリソウ 花言葉:あなたをとらえる)
細い茎に揺れるピンクや白の軽やかな花は、
江戸時代にはさかんに観賞されていました。
花の形が船のいかりに似ていることが、
名前の由来です。

555

19:08 |  固定リンク

輝いていて

2007年3月23日

いや〜暖かい一日です。

今日は子供達が終業式。八千代店の前も大きな荷物を

抱えて帰る子ども達がたくさん歩いていました。

高校野球も始まります。いよいよ、春本番ですよね。

先日、三男の卒園式に行ってきました。

三年前は毎日「保育園に行きたくない」と泣いていた

子供たちが、立派に返事をしたり、答辞を読んでいました。

子ども達の澄んだ目が輝いていました。

いよいよ、4月から小学生です。いつまでも、この

澄んだ目でいて欲しいものですが・・・・・


しかし、小学生、中学生と成長するにつれ子ども達の個性が

なくなってきているように思います。

太陽の絵を緑や黄色で描いていると「そんな色じゃないでしょう」

と注意され描き直しをさされたことがあります。

その子供が緑と感じば、緑で描いてもいいのではないでしょうか。

黄色と感じれば、黄色で描いてもいいのではないでしょうか。


最近、運動会で競争をしても順位をつけない学校が

ありました。「何故ですか?」と先生に聞くと、「平等にならないから」

と返答がありました。

絵を描くことが得意な子、運動が得意な子、勉強が得意な子

それが個性なのではないでしょうか?

皆、同じにする必要はないですよね。平等と等しいとは違うものだと

思います。

その個性を伸ばしてやることが、学校の教育や、

家庭の教育に必要なのではないでしょうか?

私は子供の絵の太陽の色が、緑色でも

「上手く描けているね」と褒めてやりたいと思います。

追伸
高橋店長ファンの皆様

あれ?最近高橋店長のブログが全然ないわ?
どうしたのかしら?とおもっていらっしゃる皆様

店長は元気です。今ネタを温めています。
もう少々お待ち下さい。
そのうち連投すると思います。



12:47 |  固定リンク

そろそろリミットですよ〜。

2007年3月22日

八千代でガーデニングのご提案をしている寺本です。

ここ最近、各店スタッフは、お客様との打ち合わせやプラン等々で
多忙な日々を送っております。

元気の素はよく食べ、よく眠り、よく笑い・・・

遅くまで仕事をして、お菓子を食べ過ぎないよう気をつけましょうね。
店長!リミットまであと1週間ですよ〜。。。

*3/22の誕生花(イベリス 花言葉:心をひきつける)
白い小花が傘状に咲く姿は、少女のような
愛らしさがあります。
寒さにも強い宿根草です。
23

20:31 |  固定リンク

ガーデニング日和

2007年3月21日

八千代でガーデニングのご提案をしている寺本です。

今日やっとやっとK様邸の植栽をいたしました。
朝は少し曇っていて寒かったのですが、徐々に太陽も顔を出し
絶好のガーデニング日和です。
今回はイメージに合わせて厳選した約50種類の植物で
ガーデンを構成しました。
現在開花中のもの、1ヶ月後に咲くもの、これから芽吹くもの、
夏〜秋に咲くものなどなど・・・
花で季節が感じられるようにいたしました。

お子様達に、実際に育ててみてガーデニングの楽しさを
感じてもらえたらと思い、ハーブのワイルドストロベリーを
プレゼントして好きな場所に植えてもらいました。
もう少ししたら、可愛い白い小花と甘い赤い実が成りますよ。
どうぞ、楽しみにしていてね♪

K様。長い工期のため、いろいろとご不便をおかけしたことと
思います。植えた植物達は、K様のガーデンでこれから歴史を
刻んでいきます。日一日と生長していき、その土地になじむまで
は、時間がかかりますが、ケアのことで何かありましたら
いつでもご相談くださいませ。

ありがとうございました。

*3/21の誕生花(バイモユリ 花言葉:努力)
漢字では「貝母」と書き、変わった名前ですが、
地中の球根が、ちょうど貝がらを合わせたような
形なのでこの名前がつきました。
控えめな花ですが、内側に網目模様があり、
細い葉の先もくるりとぜんまいのように巻いて
和でも洋でもマッチします。
私も好きな花のひとつです。

2935600662

19:44 |  固定リンク

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。