9:00〜18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

八千代店ブログ

お引越し

2007年5月15日

八千代でエクステリア専門店の店長をしている高橋です

今週から火曜日のフ゛ロク゛を担当するように

フ゛ロク゛新隊長より任命されました。

ところで八千代店のスタッフ写真みてくれましたか?

只今増員中ですよ。

5/28日よりさらに一人増えます。

盛り上がってきましたよ〜。


20:21 |  固定リンク

ありがとう 〜パート2〜

2007年5月14日

毎年、すぐやってくるゴールデンウィークで浮き足立つ4月の街中で、
気がつけばお花屋さんの店先、デパートのショーウィンドーは
母の日の赤いカーネーションが飾られ、母の日のプレゼントに
もう5月かと時の流れの早さを実感させられます。

去年は実家の母、そして義理の母にはミニバラをプレゼントし、
実家の母には見事に枯らされてしまい、
「ああ、枯れてしまう前に返してもらえばよかった〜」なんて
思ったゲンキンな娘の私でした。

今年はプレゼントを見つける余裕なく、とりあえず、
言葉だけでもと夕べ電話をかけると、
すごく嬉しそうな声が返ってきました!
やっぱり言葉で表すって必要なんですね♪

昨年娘を出産し、今は自分も母となりました。
子供を持って初めて親の気持ちがわかるといいますが、
本当にその通りだなと実感すること多々あります。
そんな感謝の気持ちを素直に言うのは照れくさいけれど、
母の日くらいは日頃の感謝を込めて 「どうもありがとう♪」
と言ってみました。


12:15 |  固定リンク

ありがとう。

2007年5月13日

今日も沢山の庭工事、外構工事そ相談のお客様

にご来店頂きました。感謝です。

ありがとうございました。

今日は母のです。一年前のブログにも書いた記憶が

ありますが、デパート、スーパーなどなど

世間は「母の日」一色です。

私自信、母親であり、娘であります。

母親に何かプレゼントを贈りたく「何か欲しいものはない?」

と尋ねますが、決まって答えは「特にないかな〜」

毎年わかっていますが、尋ねてしまいます。

反対に子供達に「ママ、何か欲しいものはないの?」

と聞かれますが、やはり母の答えと同じで

「ないよ。」と返事をしてしまいます。

母親として子供からプレゼントをもらうことは

とても嬉しいことですが、なによりも、元気でいてくれる

ことが一番の贈り物ですよね。

母に面と向かって照れくさく「有難う」という言葉が

今でもいえません。手紙で「ありがとう。身体に気をつけて」

と書き送りました。

私はいつまでも、なかなか、母親離れができないみたいです。

多分、今まで娘でいることが出来た年数より

これから、娘でいることが出来る年数の方が少ないでしょう。

そう、考えるだけで、寂しくなり涙が出てきます。

会うたびに年老いていく、母を見るのは悲しいですが

時間を作って、会いに行きたいと思います。

母へ

「いつも有難う。いつまでも、一日でも、一時間でも

永く、あなたの娘でいさせて下さい」

   








18:15 |  固定リンク

はじめましてです。

2007年5月12日

今週の月曜日から、八千代店で働くことになりました津村智華子です。

鳥取からやってきました。

といっても、高校生まで八千代で育った地元っ子です。

慣れしたんだ街で、お客さまに夢をお届けする仕事ができて

本当に幸せ者だなぁと思っております。

鳥取でも2年ほどお庭の仕事をしていましたが、まだまだわからない

ことだらけです。

お客さま、八千代店のスタッフの皆さんにはご迷惑をおかけすることが

多々あると思いますが、ビシビシ御指導ください!!

どうぞ、よろしくお願いいたします。

18:48 |  固定リンク

ETCデビュー

2007年5月11日

今日は朝から、八千代店スタッフ全員で横浜で

開催されている、プライベートガーデンエキシビションに

行ってきました。

新しい商品も沢山展示されていました。

店長がきっと庭工事、外構工事のプランの

中で提案させていただくと思います。

楽しみにしておいて下さいね。

今日は、社長の車を借り店長の運転で

横浜まで行ってきました。

社長の車にはETCカードが設置されているのでですが

店長はそれを使うのが初めてらしく、バーが開いていても

「本当大丈夫かな?ぶつからないかな?」と

スピードを弱めて大騒ぎ。

又、バーが閉まっていたら、

「ぎゃ〜ぶつかる」ともっと大騒ぎ。

後ろに乗っている私達も脚に力が入っていました。

八千代店は小遠足でした。


清美さん留守番ありがとうございました。

18:01 |  固定リンク

悲鳴?

2007年5月10日

八千代でエクステリア専門店の店長をしている高橋です

コ゛ールテ゛ンウィーク、明けちゃいましたね〜

明けましておめでとうございます。

今年のキャンヘ゜ーン期間中は例年以上に

お問い合わせやご来店をいただきまして

うれしい悲鳴です...ギャァァァー!!

お待たせしている皆様、スタッフ一同、精一杯頑張って

おりますのでどーぞ許して下さい〜。


22:23 |  固定リンク

GW明けましたね

2007年5月8日

八千代で図面を描いております、水野です。

長かったゴールデンウィークも終わってみればあっというま、
久しぶりの出社になる罰当たりな私を待っていたのは
まぶしいほどに真っ白な図面・・・。
そして「まだまだ物件が待ってるからね!」
という高橋店長の優しいお言葉。
休みの間にすっかり動きの鈍った利き腕を叱咤激励しながら
ペンを握り、いつものように描こうとするのですが腕が動きません。
演奏者の方や運動選手など、普段から鍛錬されている方でも
一日休むと勘を取り戻すのに時間がかかるといいます。
修行の足りない私は勘が戻るのに何日かかることやら・・・。

GWの間、一日ディズニーランドに行ってきました。
ディズニーランドは唖然とするほどの混みようでしたが、
特にアトラクションを楽しむ為に行くわけでもない我が家は
ひたすら園内を散策し、木々の緑を楽し、花を愛で、
パレードを観て過ごしました。
園内にはトゥーンタウンという場所があり、
そこでとても綺麗な桃色の花を咲かせた樹に出会いました。
どうしても名前がわからず、デジカメに収めて帰ってきました。
今日、会社で調べようと思っていたのに
肝心なデータを忘れてしまいました。
あの樹はなんという名前なんでしょう。
腕だけでなく頭までボーっとしてはいけませんね。

明日は定休日になります。
明後日からはしゃきっとがんばります!
それにしてもあの樹の名前は・・・。気になります。

16:11 |  固定リンク

風邪にも負けず・・・

2007年5月7日

去年の暮れからずーーっと・・・ほとんど風邪をひいている気がします。
治ったと思ったら、また1歳の娘からもらい、
娘の風邪がよくなってくると、家の誰かが風邪をもらってと
こうやって娘は抵抗力をつけていき、私は自分の抵抗力の弱さを
実感する日々です。
自然治癒力・・・私の自然治癒力はどこにいったのでしょう。
そんな中、
咳をしながら、家の庭の植替えや草花の手入れをしていると、
あまり咳が出ないと感じます。
これも草花のエネルギーをもらっているためなのか、
癒されているためなのか、気分もスッキリするのが
ガーデニングの不思議な作用です。

見て美しいだけでなく、植物は人を癒してくれる。
そう思うと、草花の世話もマメにしてあげなくちゃと
思うのですが、なかなかできなくて、強く育ってくれている
我が家の草花に感謝!


12:11 |  固定リンク

妹よ 有難う。そして、頑張って

2007年5月6日

連休最後の日。あいにく朝から大雨です。

しかし、雨の中、庭工事、デッキ工事のご相談に

沢山おみえになっていただき、有難うございます。

今日は年1度の子供孝行の為、休んでいる店長が

明日から又対応させて頂きます。

八千代店の植栽担当のチータンが、明日からいなくなります。

といっても、お嫁に行くわけではありません。

習志野店へ異動になります。チータンと八千代店で

一緒に仕事をした10ヶ月近く。本当に私は甘えぱなしだったような

気がします。どんなに疲れていても、笑顔で接してくれていました。

人の嫌がることを進んでしてくれていました。

自分のことより、人のことを考えてくれるチータンでした。

多少、ドンなところはありますが、皆助けられていました。

習志野店ではガーデンコーディネータとして

ますます頑張ってくれるでしょう。

何か、妹をお嫁に出すような心境です・・・

いやいや、悲しんでばかりいられません。

明日からは又、八千代店には新しいCADオヘ゜・フ゜ランナー

が入ってきます。

それに、スペガには、10人以上の甘えん坊の男の子達も

います。母は明日からも頑張ります。

最後に、チータンありがとうね。

頑張って。何かあればいつでもおいでね。




16:58 |  固定リンク

夏も近づく・・・

2007年5月5日

八千代でガーデニングのご提案をしている寺本です。

習志野店の時友さんのブログにもあったように、ゴールデンウィークの
後半に入ってから、気温も高くまさに五月晴れの日々が続いていますね。

午後に来週からガーデン工事が着工するお客さまのお宅へ、植栽プランの打ち合わせに出かけました。
奥様が、植物を大変お好きでいらして、フレンチラベンダーや変わり咲の
エニシダなどが花盛りでした。
私も植栽プランのことになると、ついつい長居してしまいます。

帰りがけに、「もし、よろしかったら。」と、玄関先のハゴロモジャスミンと
柏餅のお土産をいただきました。

そうですね、今日は5月5日の端午の節句。明日は立夏ですね。
いよいよ夏も近づきます。

今晩は、ジャスミンの香りに包まれながら眠ります〜。

*5/5の誕生花(ハナショウブ 花言葉:あなたを信じます)
野生のノハナショウブを改良した、日本独特の花です。
ハンカチの中央をつまんで、パッとひと振りしたような
独特の花型が魅力です。


4265341247

19:53 |  固定リンク

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。