9:00〜18:00(火・水曜定休日/祝日営業)

柏展示場店ブログ

朝焼け!

2006年11月25日

さむ〜っ!

本日も早起きだったので、展示場から朝焼けを眺めました。

非常に寒かったのですが、その分、空気も澄んでいて、

とても綺麗でした。

今日は、“こずまるっち”の結婚式!

二人の門出を祝福するかのような朝焼けでした。



本日も、写真に挑戦しましたが、

何でか、受け付けてくれましぇ〜ん。困った、困った。


18:44 |  固定リンク

結婚式

2006年11月24日

明日は八千代店のアイドル林こずえさんの結婚式が成田で行われます。私は柏店代表(?)として御呼ばれです。

柏店のみんなから「しっかり写真撮るように!」と指令が出ているので、デジカメを持っていない私は、仕方なく使い捨てカメラに収めてこようと思っています。でも社長がプロ並のカメラ持参で来ることは間違いないので心配ありませんね。
それより幸せなこずえさんをしっかり目に焼き付けてきますね。

ガーデンプール時代にお世話になった元店長の紺野さんや経理の大橋さんに久しぶりにお逢いできるのでそれも楽しみです。

店長や、花井さんは披露宴での『出会い』をネタに盛り上がっています。
明日はあまりギラギラしないように気をつけます。



17:47 |  固定リンク

10円まんじゅう

2006年11月23日

今日は平本店長が東松戸の近くの
お客様と打合せがあったのですが
10円まんじゅうを柏店スタッフ皆に
買って来てくれました。
前から他の3人が10円まんじゅうの
うわさをしていたので一度食べてみたいと
思っていたので嬉しかったです。
きんきんが自分の分をその場で開けて
食べさせてくれたのですが、モチっととした
一口サイズの黒糖まんじゅうでおいしかったです。
どうやら朝一番で買って来てくれたらしく
本当にありがとうございます。


16:35 |  固定リンク

川って何かいいよね

2006年11月22日

今日着工の現場で立会いの為、東京の亀有までいってきました。
金八先生のオープニングに出てくる様な川の土手があり、都内なのに
とても静かで良い場所でした。
たまには何も考えず、時間に終われず、一日ボーっと川でも眺めたいと
思いながら、慌しく次の現場へむかいました。
これから慌しく自宅へ帰ります。

20:47 |  固定リンク

“なんで〜っ、なんで、なんで。”

2006年11月21日

久々に、現場写真を掲載しようと思ったら、

画像が取り込めません。

いろいろやっていたら、

書いたコメントまで消えてしまいました。

ということで、本日はここまで。

次回、出直します。


21:11 |  固定リンク

職人の技術

2006年11月20日

先日は体調を崩しご心配おかけしました。
でも花井さん、落ちたお菓子を食べたわけではありませんよ。

経理のマリちゃんと職人さんに同じ仕事をお願いするのでも、言い方ひとつで違うよねと話していたところマリちゃんがとてもいい話をしてくれた。

この前、TV番組で今若い女性に人気の『サマンサ・タバサ』というバックの会社のことが取り上げられていたそう。この会社の社長は職人をやる気にさせるのがとても上手いらしい。

日本の企業は職人に物を作らせる時、「あっちの国では¥○○でやってくれるけど、君のところではいくらでやる?」と駆け引きをするらしい。
こんな言い方では腕のある職人は「じゃあ他でやってくれ」ということになり、せっかくの日本の技術は死んでしまう。

こんな時、サマンサ・タバサの社長だったら「予算¥○○でこういう商品を作りたいと思っているんだけどどうだろう?」と職人に相談した形で話を切り出す。そうすると職人はあれこれと知恵を絞っていい仕事をしてくれるという。
マリちゃんからこの話を聞いて、北欧家具『イケア』も同じやり方で売上げを伸ばしていることを思い出した。

全て参考にとまではいかないものの、共通する部分もありますよね。

きんきん
とてもいい話をしてくれました。



19:32 |  固定リンク

梅の木

2006年11月19日

今日はあいにくの雨模様・・・。
私事ですが父の定年後、鹿児島に行ってしまっていた母が
事情があってこっちへやってきます。
ひとりになってから家の庭の樹という樹の枝をチョキチョキ
切り落としていたのですが、実は梅の木の枝まで間違って
切り落としてしまったのです。その後葉っぱが生えてきたので
まだ生きているらしく安心はしていたのですが
その事実を母には内緒にしていたので
帰ったらバレる前に報告しなくては・・・。



18:36 |  固定リンク

今日の出来事

2006年11月18日

今日は夕方にウチのデッキ工事をしてくれているビックベアーさんが
来ました。
私に用事があったのですが、あいにく私は接客中で1時間も待たせて
しまいました。忙しいなか来たくれたのにすみませんでした。
彼は大変な仕事も文句一つ言わず、また色々アドバイスしてくれるので
とても頼りにしています。
これからもよろしくお願いします。
それと今日、元気印の金崎さんが体調が悪くなりダウンです。
私の風邪がうつったと店長は言ってましたが、多分落ちていた
お菓子でも拾い食いしたのではないかと思います。
まあどちらにしろ金崎さんがいないととても困るので
早く治してください。
おだいじに〜

20:28 |  固定リンク

砂利は重いぞ〜っ!

2006年11月17日

本日は、現場のお手伝い。

整地作業、防草シート敷き、砂利敷き、タマリュウ植込み・・・

作業自体は単純作業なのですが、

お庭が広く、砂利を敷くといっても、

その量が多いのなんのって!

超人古賀氏は、黙々と砂利を運んでくれましたが、

私の方は、腰にきて、足にきて、握力はなくなるし・・・

気持ちは、イケイケですが、体がついていきません。

最後は気力で、梅の木を運びました。

ホッとして、お庭を見れば、「う〜ん、いいんじゃない!」

と、自己満足。

施主様にも、ご満足いただけそうです。

19:00 |  固定リンク

久々の現場見学

2006年11月16日

昨日、花井さんが体を張ってくれたお陰で、職人さんがお礼にと、大量のデザートをお土産に買ってきてくれました。
もちろん喜んでいるのは花井さんより私達女性陣。
冷蔵庫に並べて『今日の分』『明日の分』と勝手にチョイスさせていただきました。花井様様でございます。

今日の午前中は久しぶりに店長と一緒に現場を見に行きました。
月に2度の現場見学を目標にしていたものの、実際のところ全然見に行けてないのが現実。
図面が遅れている状況では贅沢も言ってられませんが・・・

何ヶ月振りかの現場見学、舐め回すように見たいところでしたが、お客様が自宅にいらしたので怪しまれない程度にしときました。

図面に描いたものが、そこに出来上がっていることの嬉しさは私達プランナーだけが味わえる喜び。
そこに携った人達のことを考えても感動が湧き上がってきます。
そんな満たされた気持ちになって、また1枚の図面を描く活力になりました。

 いつかは自分の行きたい時に現場に足を運べるような余裕ができたらなぁーと思います。
あっ、写真撮り忘れました。
店長・花井さん現場写真のアップ頼みますよ!

きんきん


20:42 |  固定リンク

ご予約は希望日の前日18時まで可能です。当日のご予約はお電話にてご予約ください。
火・水曜日は定休日のため、木曜日をご希望の際は、月曜日の18時までにご予約をお願い致します。