庭の必需品!ウッドデッキのプラン
- HOME
- >>スタッフブログTOP
- >>デザイナーブログ 【カテゴリー:ウッドデッキの庭デザイン】
八千代店
時友 達人
Tatsuhito
Tokitomoさいたま展示場店
金崎 香
Kaoru
Kanasaki八千代店
津村 智華子
Chikako
Tsumura柏展示場店
櫻井 梨沙
Risa
Sakuraiさいたま展示場店
一枝 貴子
Takako
Kazueda
曲線のあるウッドデッキ
さいたまで外溝・お庭プランの
CADオペレーターをしている一枝です。
お客様に分かりやすい図面作成を心がけています。
皆様、はじめまして。
さいたま展示場でCADオペレーターをしております、一枝と申します
本日は、ウッドデッキのご紹介です
ウッドデッキは、四角いものばかりではありません
今回は階段部分を曲線で表現し、これからの季節お月見
ご夫婦でちょっとおしゃれにお酒なんてどうでしょうか?
もちろんお子様は、お友達とおしゃべりする新しい場所に
敷地の広さに合わせ、お客様の心癒すウッドデッキをご提案できればと思っております。
ウッドデッキでスペースの有効利用!
柏展示場店で
お客様の笑顔を咲かせたい、櫻井です。
ハードウッドを使った、デッキのプランをご紹介致します
居室で腰かけているときに道路側の視線が気にならないように、
デッキと同素材でウッドフェンスを設置しました。
同じくワンちゃんが飛び出さないよう、ウッド門扉で閉じています。
庭に出るから必要かと思われがちなウッドデッキ。
実は部屋から眺める時間の方が長かったりします。
デッキを居室の高さで設置することで、居室も広く感じます
樹木が入って更に建物内外からの美しさもアップ
塗り替えいらずなのも嬉しいですね
オリジナル屋根付きウッドデッキ
八千代で外溝・お庭プランの
CADオペレーターをしている津村です。
今回は、「オリジナル屋根付きウッドデッキ」 をご紹介
目隠しフェンスの柱を利用して、
ウッドデッキと同じアイアンウッドで屋根をつけました。
フェンス側には、これまたアイアンウッドでベンチを作っています。
家族みんなでバーベキューを楽しんでいただけるお庭プランです
角地のお庭にウッドデッキ
さいたま展示場でお客様のニーズに
感動をプラスしてお答えする金﨑です。
道路に面した角地のお庭
南側で日当たりが抜群ですが道路からの視線も気になります。
ウッドデッキをつくっても目隠しが出来ていないと落ち着かない空間になってしまいそうですね。
道路境界全体をフェンスで囲えば、完全な目隠しにはなりますが、
コストもかかる・・・
閉鎖的な印象にならないか・・・などの心配もある。
そんな時デッキと一体化した手摺の様なフェンスや植栽を交えたスリット的な角柱を使うのはいかがでしょうか。
完成はこんな感じです。
きんきん
ウッドデッキプラン~人工木材編~
流山市のバラとガーデニングは
柏店の北におまかせください。
こちらは、人工木材である樹木の木Ⅲで施工された例です。
曲線の階段とそれに合わせた土間舗装にプランしました。
メンテナンスフリーの庭で、デッキの手前側は駐車場としても
利用できます。
子供たちも安心!ウッドデッキデザイン
千葉のガーデン&エクステリアの
デザインレベルの向上を願う時友です
本日は「ウッドデッキデザイン」のご紹介です。
お庭側、全面にウッドデッキを取り付けたプランです。
デッキの半分が階段になっており、小さなお子様にも安心です。
もう半分は、低い生垣にして、やはり小さいお子様の転落防止を考えました。普通は手すりを考えるところですが、リビングから見た場合、開放感が手すりによって損なわれる可能性があるため、この素材を思いついたんですね
アプローチ側は目隠しも兼ねて飾り壁と流し。
バーベキューも気兼ねなく出来ますね
サークルでつくられた砂場と広い芝生で、子供たちが伸び伸び安心して遊べるプランになったと思います
さいたまウッドデッキプラン
さいたまで多くのお客様に庭づくりの楽しさを伝えていきたい蓮見です
ウッドデッキのプランをご紹介します
スペガではウリン材という天然木を使ってウッドデッキをご提案することが多いです
ウリン材施工例はコチラ
◎プラン1
既存のタイルテラスを利用しつつ、広めのデッキをご提案しました
一番広い部分で3Mほどあります
お子様のプール遊びなど大活躍のようでした
◎プラン2
リビングの掃き出し窓前と和室前の掃き出し窓に一つながりのデッキ。
濡れ縁と併用しています
◎プラン3
イレギュラーですが、掃き出し窓とは関係なくデッキをご提案させていただくこともあります
広いスペースなので、使用用途は無限大
◎プラン4~おまけ~
ドックランもいっしょにご提案
お見積り・プランは無料です
お客様だけのオンリーワンのデッキを作りませんか?
お問い合わせはコチラをクリック
小さいデッキと大きなデッキ
流山市のバラとガーデニングは柏店の北におまかせください。
デッキとは何かなと思い、英語の『deck』の意味を調べたら
船の甲板のことだそうです。
PLAN①小さくてもデッキになり、掃出しから出るための階段にもできます。
PLAN②中間の大きさのデッキは、既存のデッキを延長しています。
PLAN③大きなデッキは、ワンちゃんを遊ばせるスペースにしています。
ウッドデッキもいろいろ
こんにちは
八千代で外溝・お庭プランのCADオペレーターをしている津村です。
今回は、ウッドデッキプランをご紹介
まずは・・・
★ワンちゃんと楽しむウッドデッキ
どこがワンちゃんと???と思った方
よ~く見て下さい
ウッドフェンスに空いている穴。
ワンちゃんの足形なんです
ちなみに、この穴。
ワンちゃん用の窓なんですよ
このプランの施工写真はこちらから→→ワンちゃん足形窓
お次は・・・
★傾斜地に作った“まるで別荘のようなウッドデッキ”
大きな木々が生い茂る急傾斜地に、ウッドデッキを作りました
木々に囲まれているので、住宅街の中なのにまるで別荘地です
こんな傾斜地にも作ることができますので、
うちは無理だわ~と
諦めている方、ぜひ一度ご相談ください
このプランの施工写真はこちらから→→傾斜地ウッドデッキ
ウッドデッキでバーベキュー
憧れますよね!
ウッドデッキが気になったら、
ぜひお気軽にお声掛けください
お問い合わせフォームはこちら⇒こっちよ~
庭の必需品!ウッドデッキのプラン
埼玉県で、お客様の笑顔を咲かせたい櫻井です。
本日は、ウッドデッキのデザインについて
ご提案したプランを使って、ご紹介致します。
【丸みを帯びたデッキ】
四角いだけではありません。天然木ならではオリジナルの形状が作れます
四角形の端部はデットスペースになりがちですが、
丸みを帯びることでスペースを有効に使用出来ますね
【低いデッキ】
窓の高さに合わせることが多いですが、低くすることで庭との一体感が増します。
植栽やライトアップもお庭の目線で楽しめるプランです。
広々としたスペースは立ち上がりも低く、小さなお子様も安心して遊べます
ライトアップをとりいれると夜は別の表情も楽しめますね
【木道のようなデッキ】
主庭へいくための補助的なデッキに眺める楽しさをプラス。
木々の中を渡すデッキは歩行用なのでウッドステップでしょうか?
ウッドステップの方向を振ることで、植栽を満喫出来ます
もっと施工例をみる → テラス(ウッドデッキ)施工例へ
形状も高さも、お客様の寛ぎ方でもウッドデッキは様々なご提案が可能です。
→ お問い合わせフォームへ