千葉市稲毛区・新築外構工事
千葉市稲毛区・新築外構工事
今日は花壇を積む作業を進めていきました。
レンガを積むので、1段目の高さで糸を張り出しました。
積むラインすべてに糸を張り出して、この糸を基準にして砕石の高さを調整。
コンクリートと鉄筋を準備して、コンクリートをプラスチックの鏝を使って平らに均しました。
レンガを糸に合わせて、水平を見ながら小さなゴムのハンマーで叩いて積みました。
積み終わったレンガの隙間にモルタルを充填。
2段を続けて積んでいきました。
2段目の高さで糸を張り出していき、積み終わったレンガの上にモルタルを乗せていきました。
レンガが水を吸うのが早いので、濡らしたレンガを積んでいきました。
張り出した糸に合うように、水平を見ながら積みました。
3段目と4段目も同じように積みました。
レンガの隙間に詰めたモルタルを目地鏝を使って押さえていき、綺麗に仕上げました。
レンガ積みが途中まで終わり、花壇のラインがハッキリとしてきました。
今日はここまでで作業を止めました。続きは後日に行います。
左官職人の山田は車庫の右側にRのラインを書き出し、前日と同じように綺麗にラインを書いていきました。
書いたラインにマスキングテープを貼って、下の部分に塗料を塗っていきました。
2度塗りを行って乾くのを待ちます。
待っている間に、門袖側に移動して上の部分を仕上げていきました。
上の部分は色を変えていきます!
さらに粒の荒い砂利を加えて混ぜていき、仕上げる模様も変えます。
材料を準備して、前日に塗った部分に養生。
塗ったラインにマスキングテープなどを貼っていきました。
養生が終わったので、塗料を塗っていきました。
上の部分は鏝を使って塗ります。
厚めに材料を塗っていき、ギザギザの櫛型の鏝を使って、塗った塗装にラインを引いて仕上げていきました。
門袖が塗り終わり、良い感じに仕上がりました。
明日はウッドデッキ職人のBIGBEARが来ます。
私は色々な作業を進めていきたいと思います。引き続き宜しくお願いします。