千葉市稲毛区・新築外構工事
千葉市稲毛区・新築外構工事
材料のモルタルを準備。
前日に積んだブロックの上に、モルタルを乗せてブロックを積んでいきました。
積み終わったブロックに充填をし、3段目で鉄筋をブロックの天端に流しました。
立ち上げた鉄筋と結束をしてから天端をモルタルで埋めました。
4段目となるブロックも積んでいき、充填までを行いました。
次の段で10センチ幅のブロックを積む作業が終わりとなります!
図面のプランと同じにするために、ブロックのスライスを作っていき、端のブロックはそのままで積んでいき、残りはスライスをしたブロックを積んでいきました。
積み終わったブロックに充填をしていき、左側の門袖を積む作業はこの段で今日は止めました。
次に真ん中の門袖を積んでいきました。
積み終わったブロックの上にモルタルを乗せて、ブロックを積んでいきました。
積み終わったブロックに充填をし、4段目が積み終わりました。
ここで建物のサイディングに養生を行い、モルタルの汚れが着かないようにしました。
引き続きブロックを同じように積んでいき、5段目となるブロックも積み終わりました。
次の段でポストが入る部分があるので、ポストのサイズを確認して、ブロックをカット。
カットしたブロックの先から天端に鉄筋を流していきました。
立ち上げた鉄筋と結束をしてから天端をモルタルで埋めていきました。
真ん中の門袖もこの段で10センチのブロックを積む作業が終わりとなります。
真ん中のブロック積みも今日はこの段で止めました。
最後に右側に移動して、3段目のブロックを積んでいきました。
積み終わったブロックに充填して、ブロックの天端に鉄筋を流していきました。
4段目と5段目を積んでいき、充填までを行いました。
右側の門袖を積む作業も今日はこの段で止めました。
既存の境界ブロックに控えを積む作業を行いました。
鉄筋とベースを準備して、4ヵ所に1段目のブロックを積みました。
積み終わったブロックに充填をしていき、今日は1段だけで作業を止めました。
前日に積み終わった裏側の境界ブロックの内側に、防草シートを敷き込む作業もしました。
桝の形や通路の幅に合わせてシートをカットしていき、裏側だけ敷きました。
明日に裏側だけ砂利を敷こうと思っています。
明日は門袖を積む作業と控えを積む作業を進めたいと思います。
引き続き宜しくお願いします。